2013年04月18日
引っ越し
引っ越し先
http://kubagasa.exblog.jp/
TI-DAに拘る理由が無く
同じニックネーム引き継げたので
引っ越します。
相互リンク貼って頂いた皆さまご了承願います。
これまで訪問して頂いた皆さま
どうも有難うございました。
よろしければ引っ越し先も
よろしくお願い致します。
リンクの管理ができない不精者ですので
引っ越し先でのリンクはやめます。
こちらは
しばらく そのまま公開させて頂きます。
http://kubagasa.exblog.jp/
TI-DAに拘る理由が無く
同じニックネーム引き継げたので
引っ越します。
相互リンク貼って頂いた皆さまご了承願います。
これまで訪問して頂いた皆さま
どうも有難うございました。
よろしければ引っ越し先も
よろしくお願い致します。
リンクの管理ができない不精者ですので
引っ越し先でのリンクはやめます。
こちらは
しばらく そのまま公開させて頂きます。
2013年04月17日
2013年04月15日
ベトナムタイヤ
雨の日はタイカブ号定期メンテ
通勤号なのでしっかりチェックです。
今回はリアタイヤ交換 井上の
メイドベトナム

あちゃー錆びさび

いつものジンク処理と

耐熱塗装

パッドチェック&掃除
とグリスアップ
今回はチェーン大丈夫。

スッキリ


通勤号なのでしっかりチェックです。
今回はリアタイヤ交換 井上の
メイドベトナム

あちゃー錆びさび

いつものジンク処理と

耐熱塗装

パッドチェック&掃除
とグリスアップ
今回はチェーン大丈夫。

スッキリ


2013年04月15日
オープン
師匠が店をオープンしました。

飲食店
Garage Kitchen K701
open:17:00
close:23:00
不定休 要予約
場所→http://goo.gl/maps/U5e4R
アウトドアフリークには
たまらい空間となっております。
遊びに行きましょう。

飲食店
Garage Kitchen K701
open:17:00
close:23:00
不定休 要予約
場所→http://goo.gl/maps/U5e4R
アウトドアフリークには
たまらい空間となっております。
遊びに行きましょう。
2013年04月10日
説明会
今年も早いもねでサバニレース説明会
に参加してます。

昨年授与された正式な旗の授与式が執り行われ女海想さんが海想さんの代理で受け取った。

今年はそいつを手にしたい。
と思ってますが、
さてどうなることやら。
たわごとはいい加減にとどめ
練習あるのみ。
に参加してます。

昨年授与された正式な旗の授与式が執り行われ女海想さんが海想さんの代理で受け取った。

今年はそいつを手にしたい。
と思ってますが、
さてどうなることやら。
たわごとはいい加減にとどめ
練習あるのみ。
2013年04月02日
浜ミーティング
九州からフェザー乗りのゲストが
遊びに来るということで参加させて
頂きました。

あいにくの天気で一緒に漕げず
残念でしたが そこは前向きな
フェザー乗りなみなさん
浜に上がってのミーティングで
楽しまさせてもらいました。
次回は是非ほんとの沖縄の海を
漕いでもらいたいです。
遊びに来るということで参加させて
頂きました。

あいにくの天気で一緒に漕げず
残念でしたが そこは前向きな
フェザー乗りなみなさん
浜に上がってのミーティングで
楽しまさせてもらいました。
次回は是非ほんとの沖縄の海を
漕いでもらいたいです。
2013年03月20日
同い年
これまで世話になった80君
とても頼もしい奴だった
沢山の楽しい思い出をありがとう
因みに彼はage23

新しく来てくれたのはFJ40君 age40
偶然同い年ということで運命を感じてしまった。
初の大雨ドライブで早速の洗礼を受け止めました。
アクセルペダルの上にシャワーでも付いてる?
と思わせるような滝雨
ナイス! クーリングシステムだぜ
ということで初っ端から
思い出を作ってもらったし
長い付き合いになりそうです。
週末のワクワクが増えました。
これからよろしく。

早速 いとこの三菱Jeep号とツーリング


娘に自慢したら意外に好評価
でも今一番乗りたいのは
ピンクのクラウンだそうだ。
とても頼もしい奴だった
沢山の楽しい思い出をありがとう
因みに彼はage23

新しく来てくれたのはFJ40君 age40
偶然同い年ということで運命を感じてしまった。
初の大雨ドライブで早速の洗礼を受け止めました。
アクセルペダルの上にシャワーでも付いてる?
と思わせるような滝雨
ナイス! クーリングシステムだぜ
ということで初っ端から
思い出を作ってもらったし
長い付き合いになりそうです。
週末のワクワクが増えました。
これからよろしく。

早速 いとこの三菱Jeep号とツーリング


娘に自慢したら意外に好評価
でも今一番乗りたいのは
ピンクのクラウンだそうだ。
2013年03月20日
スラスター
最近こんなの借りて
遊んでます。

フロントトラックに
スラスターシステムとやらを装着
してるらしく
ボードに乗ったまま
上半身を振り子の要領で動かすと
進むんだこれが
サーフィンの練習に
良いらしい。
遊んでます。

フロントトラックに
スラスターシステムとやらを装着
してるらしく
ボードに乗ったまま
上半身を振り子の要領で動かすと
進むんだこれが
サーフィンの練習に
良いらしい。
2013年03月19日
BEER
頂きビールでまったりうちのみ中。
頂きは美味い。
いつも有難う。
ラベル見ると面白い

金賞受賞みたいで〜

酒後不開車はなんとなく伝わる。
安全有保障は賞味期限かな?

不苦 って
苦くないか?まづにが
じゃないしな。
一人言でした。
頂きは美味い。
いつも有難う。
ラベル見ると面白い

金賞受賞みたいで〜

酒後不開車はなんとなく伝わる。
安全有保障は賞味期限かな?

不苦 って
苦くないか?まづにが
じゃないしな。
一人言でした。
2013年03月15日
おしいっ
船あげます。
しかも
サ・バ・ニ
でぇーじなってる。
早速タイカブ号に跨り下見へ
道中 船の名前もクバ丸と決め
ウッサーしながら顔はニタジーで
遠くに見えた
ん?すこーし大きいかな?
近づいてみた
あいえー でかい・・・

もう一回り小さければすぐに頂いたんですが。
まぁ こうやって
少しづつサバニオーナーに近づている
と思う事にしよう。
エンジン付きでもなくても構いません。
サバニラブなわたくしめに
どうか授かりますように。
こういうのがいいです

ポンポンいいながらロープ延長の舵引いて
ツーリングしてみたいな~
これこれ
サイコーさ~
このサウンドたまらんです。
また見たくなりました
しかも
サ・バ・ニ
でぇーじなってる。
早速タイカブ号に跨り下見へ
道中 船の名前もクバ丸と決め
ウッサーしながら顔はニタジーで
遠くに見えた
ん?すこーし大きいかな?
近づいてみた
あいえー でかい・・・

もう一回り小さければすぐに頂いたんですが。
まぁ こうやって
少しづつサバニオーナーに近づている
と思う事にしよう。
エンジン付きでもなくても構いません。
サバニラブなわたくしめに
どうか授かりますように。
こういうのがいいです

ポンポンいいながらロープ延長の舵引いて
ツーリングしてみたいな~
これこれ
サイコーさ~
このサウンドたまらんです。
また見たくなりました
2013年03月09日
今年は
今日も穏やかな海でしたが
来月まではニンガチカジマーイに要注意。
遠出する時は予報と天気図は注意深くチェックしたほうがいいですね。
さて源丸
今年もそろそろ始動ですね。
これまで舵を握ってきた艇長は
今年は忙しく参加できないということなので
新しい艇長のもと、変わらずクルーとして頑張りますよ!
今年も座間味が待ってるからねー

いくぞ~ 楽しみながらね。
来月まではニンガチカジマーイに要注意。
遠出する時は予報と天気図は注意深くチェックしたほうがいいですね。
さて源丸
今年もそろそろ始動ですね。
これまで舵を握ってきた艇長は
今年は忙しく参加できないということなので
新しい艇長のもと、変わらずクルーとして頑張りますよ!
今年も座間味が待ってるからねー
いくぞ~ 楽しみながらね。
2013年03月09日
2013年03月05日
Uni-go
バイクトレーラ
メイド イン アメリカン
2400ダーラー

本土では個人輸入されてて
公道ではしってるみたい。
http://www.uni-go.com/videos/QT5_512_downloaduni-go.mov
お買い求めはこちらから
http://uni-go.com/index.php
メイド イン アメリカン
2400ダーラー

本土では個人輸入されてて
公道ではしってるみたい。
http://www.uni-go.com/videos/QT5_512_downloaduni-go.mov
お買い求めはこちらから
http://uni-go.com/index.php
2013年03月03日
レンチ
直してるんだか壊してるんだか
消耗パーツの交換などは
できる範囲でDIYやってますが
正しいツールの使い方は
見よう見まねなので手際が悪い。
先日 師匠の手際の良さを感心
しながら眺めてると
出張修理なのにわざわざ
携帯性のよくないTハンドル
ソケットレンチを毎回持参してくる
事に気づいた。
調べてみた。
Tレンチ 整備で多用する
基本ツールとある。
ネプロスのレンチがいい事が分かった。
しかし値段みてビックリ 無理ですね。

いつもお世話になってる
こちら

セールしてるようなので物色してきた。
さすがです。
素人が扱えそうなものがありました。

T型クイックレンチ
クルクル回せて作業効率が
格段にアップしました。
ゴムカバーついてるし
握るポイントもスライドできて便利

オススメです。
¥2300
セール対象外でした。泣
消耗パーツの交換などは
できる範囲でDIYやってますが
正しいツールの使い方は
見よう見まねなので手際が悪い。
先日 師匠の手際の良さを感心
しながら眺めてると
出張修理なのにわざわざ
携帯性のよくないTハンドル
ソケットレンチを毎回持参してくる
事に気づいた。
調べてみた。
Tレンチ 整備で多用する
基本ツールとある。
ネプロスのレンチがいい事が分かった。
しかし値段みてビックリ 無理ですね。

いつもお世話になってる
こちら

セールしてるようなので物色してきた。
さすがです。
素人が扱えそうなものがありました。

T型クイックレンチ
クルクル回せて作業効率が
格段にアップしました。
ゴムカバーついてるし
握るポイントもスライドできて便利

オススメです。
¥2300
セール対象外でした。泣
2013年03月03日
2013年02月28日
陸でもパドルか
ランドパドル
なんか楽しそう。
日本の道路事情には
合わないかもしれないけど
広い公園なんかならいいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=LemIqu5h2B0&feature=related
なんか楽しそう。
日本の道路事情には
合わないかもしれないけど
広い公園なんかならいいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=LemIqu5h2B0&feature=related
2013年02月26日
カヤック旅計画
今年のカヤック旅計画が
決まった。
近くて遠い感じの奄美大島
南部エリアに決定です。
5日間の滞在期間が短いのか
ゆったりなのか分かりませんが
下調べ開始です。
先ずは大事な距離感

このエリアを検討中

天気が味方についてくれるなら
加計呂麻島と周辺離島の
一筆書きもありか?

気になる島々が多く悩む。
決まった。
近くて遠い感じの奄美大島
南部エリアに決定です。
5日間の滞在期間が短いのか
ゆったりなのか分かりませんが
下調べ開始です。
先ずは大事な距離感

このエリアを検討中

天気が味方についてくれるなら
加計呂麻島と周辺離島の
一筆書きもありか?

気になる島々が多く悩む。
2013年02月26日
AC72
アメリカズカップ本戦用
新規格艇AC72
ルナロッサの艇が
セイルも艇体もピカピカして眩しい
近くで見てみたいな~
迎えうつアメリカズカップ防衛艇Oracle
はシーシェパードみたいに真っ黒な艇です。
本戦の9月に向けて
各チーム調整中のようです。
まじかで見てみたいな。
新規格艇AC72
ルナロッサの艇が
セイルも艇体もピカピカして眩しい
近くで見てみたいな~
迎えうつアメリカズカップ防衛艇Oracle
はシーシェパードみたいに真っ黒な艇です。
本戦の9月に向けて
各チーム調整中のようです。
まじかで見てみたいな。
2013年02月26日
クラッチ交換
Z1Rのクラッチが3速で
滑りだすので交換作業

原因はセンターナット緩み
せっかくなので
右の対策ナット交換
ロックワッシャーではなく
ナット先端が異形になってます

液体ガスケットが強力で
なかなか手強いがプラハンマーで
叩きまくりオープン

バネとテンションカバー外し

ゴソッとクラッチ板抜き出し

バスケット内をチェックして

取り出したブツをきれいにして
グリスアップして

元どおり組み付け

新しいプレートを
オイル漬けして

交互にサンドイッチしながら
組み付けて

完了

摘出した黒焦げプレート
厚みはまだ大丈夫そうなんだけどな~
なんだか勿体無い


滑りだすので交換作業

原因はセンターナット緩み
せっかくなので
右の対策ナット交換
ロックワッシャーではなく
ナット先端が異形になってます

液体ガスケットが強力で
なかなか手強いがプラハンマーで
叩きまくりオープン

バネとテンションカバー外し

ゴソッとクラッチ板抜き出し

バスケット内をチェックして

取り出したブツをきれいにして
グリスアップして

元どおり組み付け

新しいプレートを
オイル漬けして

交互にサンドイッチしながら
組み付けて

完了

摘出した黒焦げプレート
厚みはまだ大丈夫そうなんだけどな~
なんだか勿体無い


Posted by kubagasa at
12:49
│Comments(0)